高齢、育児、障害など、さまざまな理由で多くの人は福祉サービスのお世話になっています。現在福祉の現場では、福祉に関わる専門的な知識や技術を持つ人材が求められています。
福祉関連の資格の中には、実際の福祉サービスや管理を行う資格だけでなく、福祉にかかわる人たちと円滑にコミュニケーションをとり、悩みや苦しみを取り除く心理系の資格も存在します。
1.心理系の資格は大学院でしか取れない?
心理系の資格というと「公認心理士」や「臨床心理士」を思い浮かべる方も多いでしょう。
これらの資格は大学や大学院で心理学に関する学部を卒業・修了しないと、資格試験を受けることができないので、かなり取得難易度が高いといえます。
このことから「心理系の資格は難易度が高い」というイメージを持つ人は少なくありません。
しかし心理系の資格には、これらの資格よりも難易度が低い「民間資格」もあるのです。更にその中には、福祉の現場でのメンタルケアに特化した資格もあります。
2.心理系の資格の選び方
・どこでカウンセラーの資格を活かしたいか
心理系資格は仕事でもプライベートでも役立てられます。活かせる場面がいろいろあるので、どんな場面でどのように活かしたいのかを考える必要があります。
福祉関連の資格なら、「どこで」「誰のために」資格を活かしたいのかを明確にしたうえで選びましょう。
・他の資格を組み合わせて活用できる場合も
福祉の現場では、福祉サービスを行うための知識や技術が要求されます。心理の資格を取得しても、そのような知識などが不十分では資格を十分に活かせません。
またひと言で福祉といっても、サービスを行う対象次第で必要な知識や技術は違ってきます。福祉の心理資格とともに、働きたい場所や福祉を行う相手に合わせた福祉系の資格を取ると両方の資格をより活かせます。
《福祉心理カウンセラー資格の口コミ》
福祉心理カウンセラーは福祉に関する知識、心理学の基礎知識、さまざまなストレスから起きる症状を理解して、カウンセラーとして活動できる人におくられる資格です。
ここでこの資格を取得した人の口コミを見てみましょう。
・高齢社会がますます進む現代、福祉に関する資格が必要だと思いました。資格を活かして介護施設や病院など、さまざまな場所で活躍できると思います。
・自宅での介護にも役に立つ知識なので、取ってよかったと思う資格です。
・ストレスは働く人だけのものではなく、高齢者の問題でもあるので、高齢者施設で働く自分には必要な資格だと思いました。