日本メディカル心理セラピー協会

今まさに社会で一番求められているのは、心身共に健康な身体を取り戻すことです。ストレス社会で疲れてしまった人たちの助けになれる資格が日本メディカル心理セラピー協会にはあります。

あなたのむくみ予防の原因は?《リンパケアセラピスト資格の口コミ》

f:id:nihonanzen:20220110163615j:plain

多くの女性の悩みである「むくみ」は、リンパの流れを良くすれば改善するといわれています。しかしまずは自分のむくみの原因を知っておくことが大事。

あなたの原因はどれですか?

1.塩分の過剰摂取

食事から塩分を多く摂っている場合、体は塩分の濃度を保つために水分を摂ろうとします。そうなると正常な時に比べ体内の水分が多くなり、血管から染み出した水分がむくみになって現れます。

2.運動不足・同じ姿勢

体の中の水分は重力によって下がり、最終的には足に溜まります。

運動不足や立ちっぱなし、座りっぱなしの状態だと、水分を上半身に持ち上げるポンプの役割を果たす筋肉が働かず、結果水分が足に溜まってしまいます。

3.睡眠不足

実は睡眠とむくみにも大きな関係があります。

睡眠時、横になった状態だと水分は全身に行き渡り、日中のむくみを解消してくれます。しかし睡眠不足の場合、十分にむくみが解消されません。

 

同時に睡眠中は副交感神経が優位になることで、血管が拡張、水分の循環は活発になりますが、睡眠不足では逆に交感神経が優位になり、血管は収縮し血行不良からむくみを引き起こします。

4.栄養不足

現代人は塩分過多になりがち。

野菜や果物から水分の排出を促すカリウムを摂ればいいのですが、それができていないと塩分が溜まって水分量が増加します。

5.冷え性

冷え性などで体が冷えると、筋肉の活動量が減少しむくみを引き起こす原因になることもあります。また冷えは自律神経のバランスも崩し、むくみがひどくなります。

6.代謝低下

ストレスや疲れを感じると、これを解消しようとコルチゾール(ホルモンの一種)の分泌が盛んになります。しかしコルチゾールは交感神経を活発にさせ、むくみにつながります。

またストレスは代謝低下の原因にもなり、むくみを悪化させます。

 

以上のような生活習慣や体質以外にも腎疾患、心疾患、肝硬変などが、むくみの原因となることもあります。

《リンパケアセラピスト資格の口コミ》

リンパケアセラピストは症状別のリンパケアの仕方、効果的な方法、リンパの流れをよくする食材などの知識を身につけていることを証明する資格です。

 

ここでこの資格を持つ人たちの口コミをご紹介しましょう。

・むくみやすい体質でしたが、リンパケアを覚えてからその原因も効果的なやり方もわかり、むくみを予防できています。

・リンパケアのやり方とともに、自分には軽い運動や食事など生活全般を見直すことが必要なことを知りました。実践している現在はとても元気です。

・訪問看護師としてできない医療ケアが多くある中、利用者の型のむくみのケアができるようになりました。

 

www.domap.net

mentalshinri.hatenablog.com

mentalshinri.hatenablog.com

mentalshinri.hatenablog.com