日本メディカル心理セラピー協会

今まさに社会で一番求められているのは、心身共に健康な身体を取り戻すことです。ストレス社会で疲れてしまった人たちの助けになれる資格が日本メディカル心理セラピー協会にはあります。

心を受けるから「愛」~日本メディカル心理セラピー協会トリビア

日本メディカル心理セラピー協会のブログへようこそ!

ここでは日本メディカル心理セラピー協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

小中学校と義務教育を終えた時、それまでにいったいいくつの漢字を習っているか知っていますか?

 

正解は約2000文字だそうです。

 

2000文字ですよ!そんなに習ったかな?って思いませんか?

 

英語圏の人たちはたった26文字で済んでいるのに、日本人は義務教育の12年間で2000文字!

 

そこにひらがな、カタカナも習い、たくさんの漢字と組み合わせて国語をやってきたわけです。いや~がんばりましたよね~

 

今は何でも変換してしまうので、せっかく覚えた漢字も度忘れしちゃったりします。

 

でも漢字の成り立ちを知ることで、それもずいぶん違ってくるでしょう。

 

では【食】の場合はどうでしょうか。

分解すると「人」+「良」

 

「良」は食べ物を盛る器をかたどっています。

その上に「人」でフタをしているのだとか。

 

【正】=「一」+「止」

「一」 → 目標になる線

「止」 → 人の足

 

人が(足を使って)目標に向かってまっすぐ進むことをあらわしています。

 

【親】=「立」+「木」+「見」

木の上に立って、高いところから子供を心配しながら見守る、といわれています。

 

【人】

人と人が支え合ってできた漢字が「人」です、と聞いてことがあるかと思いますが、実は違います。

 

よく見ると支え合っていませんね。左側の人が右側の人に完全によっかかってしまってます…

 

これは人を横から見た様子をかたどったもの。「ひとり」の人が手を下に下げ、腰を曲げた姿をかたどってできた漢字です。

 

【蚊】=「虫」+「文」

蚊はよく耳元でうるさく飛びますよね。

 

シャレみたいですが、その羽音=文(ぶ~ん)が蚊の成り立ちだといわれています。 

 

ここでは簡単な漢字でしたが、もちろん難しい漢字も同じような成り立ちがあります。

 

漢字変換しないで、時には自分の手で書いてみると度忘れが減るのでは?

 

日本メディカル心理セラピー協会には、「引き寄せカウンセラー」や「エクステリア心理カウンセラー」など、ちょっとめずらしいカウンセラー資格があります。

 

人の心理に興味がある方はチェックしてみてはいかがでしょうか?