日本メディカル心理セラピー協会

今まさに社会で一番求められているのは、心身共に健康な身体を取り戻すことです。ストレス社会で疲れてしまった人たちの助けになれる資格が日本メディカル心理セラピー協会にはあります。

上司に使える心理効果~日本メディカル心理セラピー協会トリビア

日本メディカル心理セラピー協会のブログへようこそ!

ここでは日本メディカル心理セラピー協会の資格にちなんだトリビアをご紹介します。

 

上司と部下、同じ人間なのに立場が違うことで人間関係がうまくいかないことよくありますよね。

 

でもちょっとした心理効果を使えば、上司が自分を信頼してくれて仕事がやりやすくなるとすれば?やってみる価値はありますよね!

 

1.ウィンザー効果

ウィンザー効果とは直接よりも、間接的に聞いたほうが信憑性が増すという効果です。

 

上司のことを立てようと思うなら、直接ではなく同僚や取引先などをとおして褒めてみましょう。

 

「君の上司厳しそうだね」と言われたらどう答えますか?

 

「わかります?そうなんですよね~」ではなく「厳しい分、しっかり指導してもらってます。落ち込んでも励ましてもらえるので助かってます」と立てましょう。

 

基本は上司の陰口を言わないことです。信頼を損なわないことが第一です。

 

2.類似性の法則

上司から好感を持ってもらえば仕事もやりやすくなります。

 

人間は自分と似た面を持っている人に、好感を持ちやすいという法則を使ってみましょう。

 

上司と仕事以外の話をした時や外食した際に、「課長も○○が好きなんですか?僕も大好きなんです!」と言えば、上司は悪い気はしません。むしろ親近感を覚えるでしょう。

 

ただ好きでもないものを好きと言わないこと。後でボロが出ますよ。

 

3.承認欲求を満たす

誰でも人間は認められたいものです。それを満たしてあげましょう。

 

上司ならば「課長」「部長」と呼んでほしいもの。また基本的に目を合わせて挨拶することもとても大事です。

 

機会を逃さず意見を求めたり、時には健康を気遣うようなさり気ない言葉もかけてみましょう。

 

決して無理におだてるようなことはしないでくださいね。太鼓持ちになってしまいます。

 

上司が好意を持ってくれるようになれば、必ず人間関係はよくなります。まずは目を見て挨拶することから始めてみませんか?

 

日本メディカル心理セラピー協会では、このような心理のプロに与えられる資格がそろっています。あなたも挑戦してみませんか?